1個 350円(税込)
四季折々の風景をかたどった上生菓子は、写真に収めたくなるほど見た目が素敵!
今回は、向日葵の花をモチーフにした「ひまわり」と、手水鉢をモチーフにした「つくばい」をご紹介。「ひまわり」にはこし餡、「つくばい」には白餡というように、ものによって違う餡子が入っている。
どちらも色づけされた練り切り生地の中に口溶けなめらかな餡が入っていて、まったりとした甘さが口の中に広がる。
緑茶に合うように作られているので、お茶請けにはぴったり。
1個 350円(税込)
四季折々の風景をかたどった上生菓子は、写真に収めたくなるほど見た目が素敵!
今回は、向日葵の花をモチーフにした「ひまわり」と、手水鉢をモチーフにした「つくばい」をご紹介。「ひまわり」にはこし餡、「つくばい」には白餡というように、ものによって違う餡子が入っている。
どちらも色づけされた練り切り生地の中に口溶けなめらかな餡が入っていて、まったりとした甘さが口の中に広がる。
緑茶に合うように作られているので、お茶請けにはぴったり。
1個 200円(税込)
献上もなかはこしあん、つぶあん、白あんの3種類があり、今回はこしあんと白あんをご紹介。
ほろほろ崩れるもなか生地の中に、ねっとりとした舌触りが特徴的な餡がたっぷり!
甘さが強めなので、抹茶やコーヒーなどと一緒に食べるのもオススメ。
5個入り 594円(税込)
サクッとした食感のもなか生地の中には、色ごとに違う餡子が入っていて、それぞれの味が楽しめる。
小さくて食べやすい大きさなので、一度に違う味を食べ比べてみるのも○。
1個 140円(税込)。
濃緑が印象的な餅はとろけるような食感が特徴的で、一口かじると練り込まれたよもぎがほんのり香る。
中には、なめらかな口当たりのこしあんがたっぷり。一個でも十分な満足感が味わえる。
1個130円(税込)。
実はこのお店、日本で初めて塩大福を作った老舗店。
こしのある重厚な歯ごたえのお餅と塩気の効いたあんこのバランス、小ぶりな見た目からは想像できないずっしり感が大人気の一品。
どこか懐かしく素朴でありながら、しっかりとした伝統の味を楽しめる!